• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

浅草天然温泉 日の出湯

街の小さな温泉で体ポカポカお肌スベスベ

  • 交通
  • 営業案内
  • ランニング銭湯
  • 1Fと2F入れ替えについて
  • お問合せ

Blog

大きいお風呂はお嫌いですか?

2020年7月20日 by bantou

「まだお風呂は家で入らないとだめですか・・・?」

昨日こんな問い合わせの電話をいただきました。

「ブログを見たいんですけど・・・まだお風呂は家で入るべきでしょうか?」

最近東京都では、またコロナの患者数が増えてきて、
なんとも言えない状況になってきました。
日の出湯としても、家で入れるならその方が良いとは思うのですが、
思うのですが・・・

だんだんそんなことを言える余裕がなくなってきました(笑)

お客様が徐々に戻りつつあるものの、
まだまだ通常時に比べれば、かなり少ない状態です。
両手放しで「来てください!」とは言えないので、

マスク着用や手洗いなどを気をつけて入っていただければと思います。

大変な世の中になってきましたが、
お互い健康には気をつけていきましょう!

日の出湯でお会いできるのをスタッフ一同楽しみしております。

P.S.ニュースレターをメルマガで配信することにしました。

こちらから登録をお願い致します。。
登録した旨をフロントまで伝えていただければ、
タオルのプレゼントがあります!
↓

メルマガに無料で登録!

無料で日の出湯メールマガジンに登録する

Filed Under: Blog

通常営業中ですが・・・

2020年3月28日 by bantou

外出自粛中だけど銭湯は?

こんにちは、フロントマンゆういちです。

現在(3/28 .29)通常営業しています。

東京もついに外出自粛になりましたね。
コロナの蔓延を防ぐには致し方ない処置かもしれません。

日の出湯も、外出自粛ならお店をお休みにするか・・・?
と、とても悩みました。

なぜ通常営業することにしたのか?

銭湯は本来の役割は公衆衛生の場所なんです。
エンターテイメントや、
リラクゼーションではなく
あくまでも地域住民の生活衛生のためのものなんです。

台東区はまだお風呂のない集合住宅などもありますし、
日の出湯を休みにして、
そこにすむ住人さんが、お風呂に入れない状態をつくるのは日の出湯として
正しい判断なのか?

悩んだ結果、本当に必要不可欠な人のために
お店を通常通り開けておくことにしました。

土日休むことで、月曜日にお客さまが集中してしまうことや、
時間短縮して、営業時間にお客さまの密度が上がることなどの
可能性も考えると、
通常営業をすることで密度を下げた方が良いと考えました。

本来なら営業していますので来てください!
と、言いたいところなのですが、
コロナが収束するまでは、少し待っていただいて、
収束して安全な環境になったら、ぜひ日の出湯へ遊びに来てください!

多分潰れないでいると思うので!笑

それではまた!

P.S.
実は1年ぶりくらいに「日の出湯チャンネル」を収録しました。
装いも新たに再出発!と場所を変えて撮影したら、音声が上手くとれないくて(笑)
テーマは24歳の恋の悩みです。
フロントマンとスタッフの井桁が、役に立ちそうもない恋愛相談をしています。
ちょっとでも日の出湯の雰囲気が伝われば幸いです。
チャンネル登録も忘れずにお願いしますー!
↓
日の出湯チャンネル2020Vol1

Filed Under: Blog, 営業案内

34年ぶりのあかちゃん・・・。

2020年2月5日 by bantou Leave a Comment

スターバックス上野恩賜公園店にて。

こんにちは、フロントマンゆういちです。

今日は、スターバックス上野恩賜公園店から
このブログを更新しています。

今日は週に1度のお休みです。

子供が、

「キリンが見たい!キリンが見たい!」

と、いうので、一緒に上野動物園にキリンを見に来ました。

キリンを見に来たとはいえ、

いつも入り口は東園から入るので、

まずは、パンダ。

今日はシャンシャンも起きていて
(僕が行くといつも寝てる)

パパは寝てたけど、ママは起きているという、
中々の起床率。

少し並んだけど、今日も可愛いパンダを拝めて、
子供も大満足でした。

そこから、

ぞう
↓
さる
↓
しろくま
↓
アザラシ・アシカ
↓
と見てからのパンダ弁当。

そして、西園に移動して、アルパカとか馬を見ていたら、

「疲れた・・休憩する・・」

と、言い出したので
ベビーカーに乗せたところで御就寝。

これはチャンスと思い、スターバックスにて休憩中なんです。

休憩していたところ、

そうだ、明日は風呂の日!!

みんなにお知らせをしなければ!!

と、思い、ブログを書いています。

明日、2/6(木)は風呂の日ということで、

タオルのプレゼントがあります。

数に限りがありますので先着順でのプレゼントとなります。

予めご了承くださいませ。

また、先日のブログからはたくさんの方がメルマガに登録してくれて

ありがとうございました!

今から登録しても、プレゼント用のタオルはありますので

登録がまだの方は、ここからどうぞ!

↓
メルマガに登録!

Filed Under: Blog

お風呂の日(2/6)ファン感謝デー

2020年2月3日 by bantou

台東区の銭湯で、2/6にタオルをプレゼントします!

2/6はお風呂の日いうことで、

台東区の銭湯でタオルをプレゼントするのですが、
各銭湯、数に限りがありますので、
お早めにどうぞ!

うっかり忘れないように、
メルマガに登録しておいてくだされば。
当日のお昼くらいに、リマインドでメールを送ります!

日の出湯じゃなくてもタオルは配っているので、
メルマガさえ登録しておけば、良いと思います。

あ、そうそう、
メルマガ登録すると、別のタオルもプレゼントしているので、
メルマガに登録して2/6(木)に日の出湯に来たら、

1度で二枚もらえると言うことになりますね!

メルマガの内容は、
日の出湯のブログ更新通知や、
今回のようなイベント案内、
または季節のお湯の案内などです。

お気軽に登録してくださいね〜。

↓

日の出湯のメルマガに登録!

それではまた!

Filed Under: Blog, 営業案内

冬の楽しみと言えばなんですか?

2018年12月16日 by bantou

Filed Under: Blog

今年もやります!2018『1126THEATER』

2018年11月9日 by bantou

今年もやります!

昨年開催して、とても好評だったイベント

「1126THEATER」

今年も開催です。

日の出湯では、2階の岩風呂にてショートムービーを流します。
まだプログラムは未定ですが、
概ね、4,5本くらいかと思っています。
全部で、30分くらいの長さで、
1話みるくらいで、お風呂に浸かる時間としては丁度いい設定に。
1話みたら、体を洗ったり、頭を洗ったりなどしていただけると、
また丁度いい感じで次の映画を見ることができます。

ぜひショートムービーを楽しんでいただければ幸いです。

詳しくきまったら、またご報告しますねー!

Filed Under: Blog

こっそりとはじめました・・・。

2018年11月4日 by bantou

稲荷町VELOCEにて。

今日は久しぶりにブログの更新をしています。
今まで更新をサボって何をしていたのかと言うと、

えーっと、たぶん特に理由はないです・・・

と、とは言え!!!まるっきり、
何もやっていなかったのかと言うとそうでもありません!
ちがいます!!断じてちがいます!!

実は新たに始めたことが2つあります。

1つは日の出湯ニュースレターを書き始めました。

だいたい月に1回で8月からスタートし11月までできています。
ブログの紙版といった感じなので、とても軽い内容で書いています。
もしまだ日の出湯に来て、手に取っていなかったらぜひ読んでみてください。
最初は調子に乗っていっぱいプリントしすぎてたくさんあるので、、、
ただ、10月号からは100部しか刷っていないので、
のこり僅かです!

そしてもう一つは、
日の出湯ちゃんねる。と言う動画をYouTubeで配信し始めました。
↓

こちらは大体週1回。
僕とスタッフの井桁で毎回ゆるいトークをしています。
こちらは大分内輪向きというか、
日の出湯に来ているお客様にたいして
いつもこんなこと考えてますよと、言う感じです。

近いうちに、まだ来たこと無い方向けに動画を作っていきたいと思っています。

初めての方はそちらを楽しみに待っていて下さい。
それではまた!

そうそう、メルマガ登録者の方は、タオルもらってくださいね!
今から登録してもまだ少しは大丈夫ですので、まだの方はお早めに!
↓
メルマガ登録

Filed Under: Blog

きゅうり銭湯終わります。

2018年7月16日 by bantou

日の出湯フロントにて。

先週から合計6日間に渡って、
無料進呈していた、「ブルームきゅうり」
おかげさまで無事に終わることができました。

最初は、某PR会社さまから、

「きゅうりを配りたいんですが・・・」

と言われたときには、

「また珍妙なことをさせるのか・・・」

なんて思っていたりしたんですが、
蓋を開けてみれば
お風呂上がりきゅうりって結構よかったんですよね。
水分補給にもなるし、
夜中にお腹がすきすぎることもなく、
そして、あまり栄養価もないので太らない・・・(笑)

お客さまにも結構喜んでもらえて、

いつも置いておいてよ!!
有料でもいいからやってほしい!

なんて言われていました。

中には、本当にマヨネーズをもってきたかたもいて、
なんてきゅうりが好きなんだ・・・!
と、おったまげました。

またまた機会があれば、こういうイベントやっていきたいなぁ
なんて思っています。
もし、こういうイベントの情報を逃したくないのであれば
メルマガ会員になってしまうのがオススメですよ?
↓
メルマガに登録
無料ですし、いまならタオルも貰えちゃいます。
会員登録したら、日の出湯のフロントでいってくださいねー!

Filed Under: Blog

きゅうり銭湯

2018年7月13日 by bantou

日の出湯フロントにて・・・。

こんばんは、フロントマンです。

先週と同じなんですが、、、

またまたきゅうりを配っております。

もはやきゅうり銭湯と呼ばれても過言では無いのでは?

というくらいきゅうりを配っております。

このきゅうりは

「ブルームきゅうり」

といって、きゅうりの周りに少し白い粉のようなものが
ついています。

これは、昔からあるきゅうりに多くついていたもので、
だんだんと品種改良によって、なくなっていました。

ですが、1部の地域ではずっと作られ続けていて、

このきゅうりを改めて売り出していこう!

そういう農家さんのもとで作られたきゅうりです。

みずみずしく、

皮がやわらかく、

おいしい!!

このきゅうりを、

ぜひお風呂あがりに、

水分補給として、かじってみてください。

成分の90%以上が、水分といわれるきゅうりで、

お風呂あがりの乾いた身体に、潤いを!

「毎週やってほしい」

「有料でもいいから提供してほしい」

「余計な間食をしないですむから、健康的」

という喜びの声もあがっております!

7月13,14,15の3日間で終わりです!

ぜひこの機会に、たべにきてくださいませー!

P.S,

きゅうり食べるついでにメルマガ登録どうぞ!
タオルプレゼントしてますので!
↓
メルマガ無料登録

Filed Under: Blog

台湾フェスティバルTOKYO2018

2018年6月24日 by bantou

暑い、暑すぎる…

ぼくは今、上野公園の噴水前広場にある、テーブルに座って、
炎天下のなか、台湾麺線という超おいしい麺を食べています。
麺線とは、ソーメンを蒸した細い麺を温かいとろみがあるダシが効いたスープで煮込んだものです。
台湾麺線より

なぜ炎天下の中、熱くて辛くて超うまい台湾麺線なるものを食べているのかというと・・・
毎年6月に開かれている、上野公園の台湾フェスティバル™TOKYO2018 | 台湾食文化で日台交流に来ているからなんです。

日本と台湾の交流を目的とした、フェスティバルで、台湾の伝統音楽やら、文化が楽しめます。
そして、食事!台湾の美味しい食べ物の屋台がたくさん出ているすばらしいお祭りです。

冒頭で触れた
毎年必ず食べているが、台湾麺線。
台湾の細い麺を使った、暖かい素麺のような食べ物。
実はこの台湾麺線のお店は、知り合いが出店しています。
お店自体は新橋にあるのですが、なかなか行く機会が作れないので、
毎年必ず台湾フェスがあるときは訪れて台湾麺線を頂いています。

今年もそんな台湾フェスがやってきたので、毎年恒例の行事として台湾麺線を食べに行ってきました。
今年は6/21,22,23,24の四日間の開催。
前半は天気に恵まれず、
最終日の日曜日にやっと天気が回復。
最終日x天気良しという好条件がそろったので
とにかく大賑わいでした、会場はものすごい人。
僕も台湾麺線を買うのに20分ほど並びました。(汗)
本来なら絶対並んで買わないんですが、やはり毎年食べているし、知り合いが出店しているお店。
少しでも売り上げに貢献できればと言う思いもありますが、
何よりおいしいから絶対に食べたい!
そんな思いで、しっかり並んで食べてきました。
もし今後台湾フェスに行く機会があればぜひ台湾麺線を試してみてください。
とても美味しいですよ!
今日(2018/06/24)も夜7時位までやってるみたいですよ。

Filed Under: Blog, いってみなはれ

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 5
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

日の出湯のSNS

  • Facebook
  • Instagram
  • 電話
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in